MENU

ラオス・ルアンパバーン3日目|郊外の小さな村「サンハイ村」へ

目次

2024.12.3
ルアンパバーン3日目

ルアンパバーンの町も慣れたような、全く土地勘が掴めないような。

そんな感じで3日目が開始。

自分用の日記用記事ですので、写真だけざっと見るだけでも読んで頂いてもどうぞご自由に^^

托鉢と呼ばれる、お坊さんにお布施をする伝統行事を見る。

そんな朝から始まったのだが、、、

あるのは地元ラオスの伝統などではなく、「体験を得に来た」中国や韓国のマダム達。

膝をつくわけではなく、カラフルなプラ椅子に腰をかけ、もち米を渡すのではなく、スニッカーズのようなお菓子を渡す。

そしてそれは、観光業として「体験料」を支払う。

それを外から撮影する人たち、おそらくマダムの友達や旦那だろう。

僕はその状況が、異様で滑稽で撮影する。

観光業で金をとる現地の人が悪いのではなく、我々観光客が押し寄せるからに、現地の風習を滅茶苦茶にしたのがいけない。

ここラオスは貧困の国として有名、観光客が押し寄せ、物価を上げ、目を付けた企業が土地を買収し、伝統を滅茶苦茶にする。

現地の人は少ない、だからこそ観光インフラもなかなか整わない。

急速に人気が出たエリア、小さいのに世界から注目されたエリアは、往々にしておかしな状況に見舞われる。

僕らのせいだ。

ただ、伝統をそこまでして「体験したい」人たちが居る事、朝5:00からがやがやと声を上げる人たち。

個人的に偏見はしたくないタイプですし、中国も好きな場所の一つ。

でも、この観光客達は鼻で笑う事しか出来なかった。

さて、朝イチ一番乗りで登ったのは、プーシーの丘。

前日夕方は、例のマダム達がごった返しそうだったので、朝イチにしました。

それでもガスってきましたし、マダム達も上がってきました。

ぱしゃぱしゃとスマホ。

いい景色も見ましたので、降りましょうか。

朝ごはんには屋台のおかゆ。

カオピヤックというらしい。

やさしい鳥ガラスープな感じで、朝ごはんにめちゃ合う。

あっちでも美味しそうなのやってたので、こちらも注文。

米粉汁を蒸してひき肉を包んだ、ぷよぷよ的な何か。

甘酸っぱいタレとナッツで頂きますが、こちらもめちゃくちゃ美味い。

朝市をウロウロしていると、見たことの無いキノコや野菜があって面白い。

やはりこっちの市場は綺麗です。

こうやって撮影していると、周りにも観光客が居ることに気が付きまsう。

そしてその人たちは、やたら興味津々に見たり、スマホで写真を撮ったり。

なんなら現地の人の顔をドアップで、勝手にバズーカみたいなカメラで写真を撮っている。

だいたい中国か韓国の人たち。

そしてハッとする。

ここは現地の人たちが住む場所だ。

現地の人たちが、昔と同じように市場をやっているだけの場所だ。

今朝の托鉢みたいに、観光客用にこしらえたものではないのだ。

やたらとウロウロし、興味本位で写真を撮っていたことを反省し、申し訳なく思う。

観光客の彼らは何も思っていないのかな?

同じ観光客の一員として、現地の人たちから見たふるまいを、改めて意識する日となりました。

さて、今日もバイクで郊外へ行きます。

サンハイ村というお酒の村で、ほんと小さな村。

最初の露店から、お酒が売っています。

試飲しましたが、どれもおいしくて持って帰りたいくらいでした。

押し売りに負けて布を買っちゃいましたが、安かった。

現地の人がこうして作っていると思うと、ありがたみを感じますね。

にしても100000キープ(700円くらい)は安いってば、、、

奥の方では蒸留酒、ラオラオを作っていました。

いかにも手作りって感じですし、こっちも買っちゃいました。

瓶が可愛い。

50%なので強烈ですが、瓶に釣られて買っちゃいます。

明日フライトなので、今日中に飲めるかしら。

サンハイ村よりさらに奥に進んでみます。

あの山が見たい。

近くまで来ました。

ここらは山登りの文化は無いのかな?

行ってみたいな。

本日の愛車と、広い場所で写真を撮ります。

ルアンパバーンの町に帰ってきて頂いたのは、オーラムというスープ的な料理。

なすなどの野菜が煮込まれて、エスニックでスパイシー。

めっちゃうまいけど、辛い。

この日も大学生の彼と晩酌。

ラオラオも全部飲み切ったし、明日はタイに向かう日です。

ところでなんだか鼻水が出る、砂ホコリにやられたか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次