ひとり旅で8泊9日の上海旅に行ってきたので、食べると良いよ的なローカルフードを紹介します。
行く前に下記のブログを参考にさせてもらいました。

より上海に詳しい方から聞きたい場合は、上記のブログさんを参考にすると良いかも。
僕はソロで歩くタイプの人間なので、レストラン的な中華料理に入りにくかったのは否めません。
ってことで、ソロ向けのローカルフードですね。
食べて良かったローカルフード
佳家湯包・カニ小籠包(純蟹粉湯包)

いわゆる上海ガニと呼ばれる、モズクガニの身とミソの入った小籠包。
参考にさせて頂いたブログの方も絶賛するだけあって、確かにめちゃくそうまい。
正式名は「純蟹粉湯包」

穴をあけてあげると、これくらいジュワっと汁が出てくる。
ただしちょっと高めで、僕が行った2025年5月で2000円くらい。
ですが一度は食べてみる価値のある、激ウマ小籠包でした。

ちなみに普通の小籠包は10個で500円とかだったので、高級な店でもありません。

ケチりたい方は、カニと肉が一緒になった小籠包で、6個1400円くらいのがあるのでコッチでもいいかも。
小籠包らしさとカニ風味が一緒になって、これもかなりうまい。
お店はコチラ

前はオープン7:30との情報でしたが、今は6:00オープンになっています。
小煎包

横浜中華街の食べ歩きで大人気の、いわゆる「焼き小籠包」っていうやつ。
シェン チェン パオって言うらしいです。

2025年5月時点で4つ入り120~160円くらいだったので、横浜で食べるより4倍くらい安いですね。
チェーン店のここが良いとのことでしたが、正直な所、小煎包はどこで食べてもOK。
結局のところ朝の作り立てが一番おいしい感ありましたので、おなかが空いていたら直感で入ってくだされ。

ここで食べたのが一番おいしかったかな。
蟹粉麺・阿娘麺館

カニみそとカニの身が入った麺。
1500円くらいしたけれど、確かにめちゃくそうまい。
シンプルな味のタレと細麺に、カニ餡をベットリ絡めさせて頂く。
おつゆをすすりながら食べてもいいし、おつゆは薄味なのでかけても良いし、隣に置いてある酢をちょっとたらしても良き。

お店はこちら。
僕は歩いて来ましたが、観光中心地の外灘エリアからは少し離れているので、地下鉄が無難かも。

他にも色んな麺があるので、2~3回来てもイイかも。
ゴマ湯団子・七宝老街汤团店

もっちり団子にゴマペーストが入った、想像通りの激ウマモチモチおやつ。
上海からちょっと離れまして、地下鉄30分の七宝古鎮という古い街並みエリアにあるお店。
これを食べに訪れるだけでも割と価値がありますが、町は観光っぽい感じなので、ついでに来やすいと思われ。

甘いのがそんなに好きじゃない僕でも、上海で食べた食べ物でかなり印象に残っているうまさ。
つるんと、もっちり、奥歯になんとも言えない幸福感。

込むと思うので、平日推奨。

他にもお肉やお野菜のモチモチもあるので、色々楽しんでもイイかもですね。

酸菜魚(四川料理)

油、酢、白身魚、山椒
って感じの、ホヤホヤ柔らかい白身魚をシビれ辛く煮たやつ。
見ての通り山椒の粒がめちゃくちゃ入っていて、ビリビリと辛いです。
ただ、唐辛子辛さはそこまで無いので、ビリビリしながら酸味のあるスープと魚を食べる感じ。
酸味や山椒好きの方にはおすすめだけど、それ以外は食べなくても良いかも。
カロリー高そうだし。
僕は美味しく感じました。
四川料理なので、特にどこで食べてもイイと思います。
ウシガエル料理

どこで食ってもイイと思いますが、見つけたらチャレンジして欲しいウシガエル。
どっかの中華定食屋で食べた、ウシガエルの焼きそば。
店の奥でバンバン鉈を振り下ろしてカエルを叩ききっている音が聞こえましたが、新鮮なのでしょう、ぷりぷりでオイシイ。
カエルの大腿骨とか普通に見えたりするので見た目エグイですが、臭みは無いし、ぷりぷりなのに身もしっかり。
新鮮なタラの白身を、もうちょっと引き締めた食感で、正直かなりうまい。
腸粉・石魔腸粉

腸粉は広東料理の点心の一つで、僕が大好きなヤツ。
米粉をシート状に蒸したやつを丸けて具を包んだ、米粉のモチモチぶよぶよのやつ。


こんな感じにまるめてくれます。
上海関係ないですが、せっかくなので食べて欲しいイチオシ。
上海には店は多くないので、探すのは苦労しましたが、僕が行ったのは下記の店↓

Googleマップでは見つからなかったので、百度地図(バイドゥ)で検索していきました。
ちなみに中国はGoogleマップのGPSがくるっていたりするので、百度地図はマストダウンロードですね。
ピーナッツ麺・味香斋

ピーナッツクリームがかかった麺。
ちょっとだけピリ辛で、時間を外しても激込みしている人気店。
おいしそうだったので立ち寄っていました。
中国国内の店の割にGoogleレビュー多めなので、人気なのでしょう。
僕はそんなに美味しいと感じなかったのですが、好きな人はすきそうなので紹介してみました。
ちなみにスープも人気だそう。
ワンタン

上海を歩いていたら必ず見かけるのが、ワンタンのお店。
というかワンタンは小吃(中国でいう手軽でリーズナブルなお店)では大体扱っています。
どこで食べてもイイと思いますが、安くてゴロゴロ入っているお店を見つけるとラッキー。

小煎包がおいしかったこの店で一緒に食べましたが、しっかりお肉がはいったワンタンがゴロゴロ入って160円という激安。
コメント